富士フイルムイメージングシステムズ株式会社

RECRUITING SITE
26 ENTRY/MYPAGE ABOUT INTERNSHIP

MENU

SPECIAL

FFISの技術職とは?

富士フイルムの技術・製品で、
新しいソリューションを生み出していく。
そのために欠かせないのが、
テクニカルな知識を強みに、
システムを設計・構築していく技術職メンバーです。
ここでは先輩の声をもとに、
技術職の働き方や身に付けられるスキルをご紹介します。

トップページ / SPECIAL - FFISの技術職とは?
MESSAGE 01

技術部長からのメッセージ

平野 浩司
profile

営業技術部長

高岡 直樹Naoki Takaoka

技術職の仕事内容を教えて下さい。

営業と開発現場をつなぐ、“通訳”のようなもの。

FFISは、富士フイルムの販社のイメージが強いため『営業』の会社と思われがちですが、実際は『営業力』と『技術力』の両輪で成り立っている会社です。お客さま一人ひとりのニーズに合わせてソリューションを提案するためには、技術的なカスタマイズや新システムの構築が不可欠。さらには、目まぐるしく変化していくDX時代に、AIやクラウドなどテクノロジーを駆使したアイデアをお客さまに提案していくことも求められています。そこで、私たち技術職の開発チームが中心となって、お客さまのご要望や課題解決のアイデアをシステムに落とし込んでいくのです。その際、プログラミングなどの開発業務は当社で実施することもありますが、多くはパートナー会社に委託し、私たちは主に開発仕様の要件定義、開発プロジェクトの進捗管理、そしてシステム構築後の評価・導入・保守の部分を担っています。
お客さまの課題や想いを一番近くで聞いている営業。テクニカルな分野においてのプロであるエンジニア。その両者が気持ちよく仕事ができるように、そして何よりお客さまの課題を解決できるよいものづくりができるように、高い技術力と最新のトレンド知識を活かして、お互いの要望を翻訳しながら進行していく。“通訳”のような役割をするのが、FFISの技術職です。

どんなシステムエンジニアになれますか?

新たなビジネスを生み出せる、システムエンジニアへ。

IC・IDカードやクラウドサービスなど、これまで技術部門から生まれたFFIS独自のサービス・製品はたくさんあります。そんな私たちの発想の起点となるのが、徹底的な現場主義。私たちの求める革新的なサービスや製品は、閉ざされた会議室のなかで生まれるものでも、研究室のなかで極められていくものでもありません。現状に困っている人や「もっとこうしたい」と何かをもどかしく感じている人のための、課題解決のアイデア。だから、当社ではシステムエンジニアが直接、お客さまにお会いする時間を大切にしています。ニーズの発掘から、新しいサービス・システムの企画、開発、市場導入まで。一気通貫で担当することができるからこそ、まだ世の中にない革新的なサービスや製品をつくれるエンジニアが育つ。FFISには、一人ひとりのコミットをとことん応援する風土もありますから、入社1年目でも経験・年齢関係なく、挑戦できるはずです。ぜひ技術部門から、まだ世の中にないビジネスを生み出していって下さい。

平野 浩司
富士フイルムイメージングシステムズならではの面白みは?

新しい自分との出会いを、楽しんでください。

デジカメやInstaxチェキ、写ルンなどの写真商材をはじめ、鉄道の駅サインやデジタルサイネージ、クラウドサービス、IC・IDカードやRFIDソリューションなど、幅広い領域を扱っている当社。だからこそ、技術者として任されるプロジェクトの種類も豊富です。さらに当社は、定期的なジョブローテーションを推進しているため、さまざまな領域に挑戦することができます。かくいう私も、もう30年以上、富士フイルムグループに技術者として在籍していますが、実にバラエティに富んだ経験をさせてもらいました。パソコンひとつでソフトウェアを開発していたかと思えば、英語も話せないままドイツ駐在に挑戦したり、大型プリンタを修理するハードエンジニアをしていた時代もあります。ひとつの領域を極めていくことが一般的とされるIT業界のなかで、1社にいながら次々とあらたなスキルや学びを獲得できる。そして、まだ自分も知らない自分に出会える。こういうエンジニア人生も、なかなか面白いと思いますよ。

MESSAGE 02

技術職の若手社員2名からのメッセージ

技術職の若手社員2名からのメッセージ

イメージテック営業本部SE部
第1グループ

システムエンジニア
2016年入社

松野 更紗
Sarasa Matsuno

イメージテック営業本部SE部
第2グループ

システムエンジニア
2018年入社

中村 健士郎
Kenshiro Nakamura

QFFISの技術職を選んだ理由は?

中村さん

中村さん

学生時代の専攻は電気工学。介護ロボットの研究などに携わっていましたが、新しい分野に挑戦したいと思い、就活では幅広く企業を見ていました。その中で今後需要が伸びていく「ICカード」や「デジタルサイネージ」に関心を持ち、FFISへの入社を決意。総合職採用だったため、当時は営業職でもいいな……と思っていたのですが、僕の適性を鑑みていただいた結果、技術職配属となりました。
大学では化学専攻で、就活でもはじめは研究職を中心に見ていました。でも先輩方の話を聞いていく中で、「目の前の誰かのために役立っている」という実感が、自分にとってやりがいにつながると確信。少しずつ、最終製品に携われる仕事、という軸にシフトしていきました。FFISの技術職はたまたまの出会いでしたが、まさにダイレクトに課題を解決できる仕事だと知り、興味を持ちました。

松野さん

松野さん

松野さん
Q情報系の知識がなくても大丈夫ですか?
心配ありません!私も中村くんも未経験でしたし、実は、技術職メンバーの大半は情報系の学部出身ではないんです。(以下のグラフ参照)出身学部も、文・理関係なく、挑戦しやすい環境だと思います。入社後は、全社員で参加するグループ研修・全社研修のほかに、技術職向けの特別研修が1ヶ月半あります。そこで、開発技術の基礎から応用までしっかり教えてもらえます。また配属後も約3年のOJTを経て、一人ひとりの成長に合わせたプロジェクトや役割を任せてもらえるので、安心して下さいね。

松野さん

松野さん

中村さん

中村さん

松野さんが言っている通り、技術職で活かせる知識は情報系だけではありません。各部署と横断的に関わりながら、営業活動や納品時の技術サポートをするのが技術職の仕事。そのため、商材によって必要となる専門知識や技能は異なります。映像系、通信系、電気・電子系、材料系……などなど、活かせる分野は無数にあります。働きながら知識を身につけていく社員が大半なので、安心してくださいね。
中村さん
Q入社後のキャリアパスを教えて下さい。

中村さん

中村さん

入社して3〜5年は、まずは技術的な土台をしっかり固める。OJTで先輩のプロジェクトなども見せてもらいながら、いろいろなものを吸収していく時期ですね。僕の場合、2年目までデジタルサイネージの部門で映像機器を使った情報発信の技術サポートをしていました。3年目の今は、デジタル以外の広告・サイングラフィック関係の製品開発や性能検証も任され、今後の土台となる専門領域を広げているところです。その後のキャリアパスは十人十色ですが、なかには専門的な知識をもって、営業職にシフトチェンジしたり、社内SEとして活躍する人もいるみたいです。
それらのキャリアパスを経て、アイデアと技術力で、独自価値をうみだせるようなエンジニアへと成長することが、私たちの目指すゴール。技術部門の若手社員たちは、年に1回社長や役員に向けて手がけたプロジェクトを発表できる場があって、他のメンバーの発表を聞く度に「こんな技術を開発できるんだ」と常に刺激をもらえます。私もいつか、新しいサービスを生み出してみたいです!

松野さん

松野さん

技術職の社員インタビューはこちら
ページトップへ戻る